注目の投稿

【気軽にアジング】ロッドとラインは特に重要!! これからアジングを始めてみたいと思っている人に。2年目アジンガーの戯言です。 (6年目に改訂)

  アジングは、気軽で手軽。。。でも奥は深いです😎😎😎 ジグ単アジングには、特にロッドとラインが重要😎😎😎  ジグ単アジング(シンプルで良く釣れるアジングの基本システム)の特徴は、    1.0g前後の 軽いジグヘッドを使うこと (投げること、水中で操ること) に尽きるのかなと思います。       あくまで、    アジを釣ること が目的なのですが、  そのためには、   軽いジグヘッドでワームをプランクトンやベイトにみたてて、 海中で漂わせたり、泳がせたりすること が重要です。  そして、この軽いジグヘッドを投げるためには、   細いライン(PEなら0.3、エステル0.4) がいいです。  50mとかは投げる必要はないのですが、   15mか20m は投げたいですね。  細いラインは抵抗が少なくなるので、太いラインより絶対的に有利です。  それに、細いラインは   魚の警戒心 を薄れさせ アタリをわかりやすく します。  ロッドは、 軽いジグヘッドを投げる アジのアタリを多くとる のに重要です。  そういう意味では、    アジングロッド は、秀逸かもしれませんね。           アジのあの モゾっとしたアタリ をどれだけ取れて、そして掛けられるかが アジングの面白さ なのかもしれません。              この モゾッとしたアタリ があったとき、(釣れると20cm以上が多いです) そのまま掛けるか 糸を送り込むか(竿先を送り込む) 糸を引くか  (竿先を引く) そのまま放置するか チョンチョンと竿先を動かすか (アジの口の中でワームを動かすイメージ)       どの選択肢を選ぶかを 一瞬で判断 し、そして 魚の動きが手に伝わってくる とほんとに、    やった😋😋😋 と叫びたくなります。  ぜひ、この 微妙なアタリ をとり、 20cmオーバーのアジ を釣るためにも、   特に、 釣り自体初心者の人 餌釣り、投げ釣り、浮き釣りが主な人 は、   アジング専用ロッド と 細いライン  (アジング専用ロッドは高価なイメージありますが、 6000円前後でアタリの取れるロッドあります。) を使って   1.0g前後のジグヘッド で、挑戦してみて下さい。       アジングは今の時期からが一番面白い です。  それに、アジング...

【気軽にアジング】大阪湾奥南港アジング5年間の道のり 11月12月切り抜き!! これからアジングを始めてみたいと思っている人に。6年目アジンガーの戯言です。

  アジングは、気軽で手軽。。。でも奥は深いです😎😎😎

 軽やかにアタリに反応し掛かった瞬間ドキッとしアジと戯れる」
 いつまでもそんなアジング楽しみたい


 「軽やかにアタリに反応し」
 まだまだアタリにびっくりアワセしてます🤣
 「掛かった瞬間ドキッとし」
 これはいつまでもドキッとしてしまう案件です😆
 「アジと戯れる
 ロッドがしなりドラッグ音鳴るとたまりません😊👍

 大阪湾奥、5年やってもやりたりない

 👇クリック

  エックス(旧ツイッター)でつぶやいてます
 釣果はつぶやき先行
 👇クリック


 詳しくはラベルで記事をみて下さい(年度ごと月別で記事を整理しています)

 これからアジングを始めてみたいと思っている人の参考になれば嬉しいです😄😄😄

👇クリック


南港エリアアジングでの5年間 11月12月切り抜き😎😎😎

11月

【2019年】

  • この年の南港は青物・タチウオが好調
  • アジングで青物釣れました



  • 《タックルデータ》
  • Daiwa  月下美人MX AJING 510ULS-S  (1.78m  自重55g)
  • AbuGarcia cardinal 301MS  (自重198g) 
  • YGK  XBRAID UPGRADE  PE0.2号  4lb
  • Seaguar PremiumMAX  SHOCKLEADER   0.8号  4lb 
  • 土肥富レンジクロス1.0gか1.3g
  • マグバイトブーティーブースト3inchシラスグローラメ
  • フリーフォール中にひったくっていきました
  • 20㎝アジも


  • 昼前の10時頃に中層で15㎝アジが連続HIT
  • 1時間でツ抜け前までいきました
  • 魚の活性高く、サビキ釣りの人で賑わっていました

【2020年】

  • 数は少ないですが釣行ごとにほぼ20㎝アジの顔見れました



  • 闇ポイント(常夜灯なし)の攻略を意識しだしました
  • 人少ないですからね(笑)
  • ムズカシイですが慣れるといけそうです(未だに攻略できずですが😂2021年9月)

  • PEライン0.2号からエステルライン0.25号に変えてから、リールのドラッグ調整にてまどってます
  • PEラインなら多少無理効きますが、エステルラインがどの程度もつのかの加減がわからない
  • 釣りながらの経験値を上げていく必要ありかな😌😌

【2021年】

  • 19日まで豆アジ、しかも数釣れず
  • 27日に激変!!
  • 26日pm11:00~27日am4:30
  • アジ23~27㎝3匹、 アジ15㎝5匹
    
       

  • 27日pm4:30~pm11:30
  • アジ20~26㎝6匹、 アジ15㎝4匹

  • アジ26㎝をまんじろさん似隣のアジンガーさんにメジャー借りて検寸
  • 感謝(^^♪

  • 軽いジグヘッドにエコギアアジマスト2inch パールグロウ(夜光)が活躍(笑)

【2022年】

  • 11月2日 アジ29㎝1匹、24㎝2匹
  • 11月9日 泣き尺のアジ(29.8㎝)1匹、24㎝1匹


  • 土肥富フロードライブヘッド0.6g、アジマスト艶シラス2.4inch
  • ボトム付近をフワフワさせる感じで
  • アタリは小アジのコツッでクッ、掛けた初めも小アジのひき。いきなりグッとボトムに突っ込みました。



【2023年】

  • 11月6日の朝まずめ アジ22㎝
  • 今秋冬シーズン最初の20cmオーバー
  • とにかくロッド振りたくて行ってみたら(笑)


  • 11月17日のYOASOBI アジ20~21㎝3匹
  • 荒天の後の風強い中で🎶
  • タイドペッパー ヒトマメパールで


  • 11月19日の夕まずめ アジ20~22㎝3匹
  • 風緩んだのでJH0.8g、張らず緩めずのドリフトとボトムステイで


  • タイドペッパー ヒトマメパールが大活躍
  • アジアダースイミングジグヘッドも良き






12月

【2019年】

  • この年の最長寸のアジ 25㎝
  • 南港エリアではなく天保山エリア

  • レンジクロスヘッド0.8gか1.0g
  • マグバイトブーティーブースト3inch シラスグローラメ  
  • ボトム付近をフワフワ

【2020年】

  • この年の最長寸のアジ 24㎝

  • ツ抜けに間近の9匹
  • 20㎝オーバー2匹の15㎝7匹
  • ボトム付近のリフト&フォール

  • 年末はアジンガーにとって一番熱くなる時期なのか

【2021年】
  • 11日明け方ラストのラストでアジ24㎝
  • アジ15~18㎝5匹

  • 18日風強い中、タングステンジグヘッドでアジ22㎝と23㎝


  • 昨年年末釣れていたポイントでは良型アジでず、豆アジ4匹

  • 昨年釣れてても今年釣れるとは限らない。毎年アジングポイントの調子はやはり変わっていくものなのかも。

【2022年】
  • アジング最高の瞬間!!
  • 0カウント風利用して張らず緩めずテンション抜けのフォールで
  • 3日アジ15㎝10数匹
  • 👇クリック



  • 毎年釣れていた20㎝オーバーのアジ、釣れなかった

【2023年】
  • 12月3日 タングステンジグヘッド3.0gでの中層リトリーブで


  • 12月12日 ジグヘッド0.8gでのスローリトリーブで



  • 12月9日 12~15㎝アジ

  • サイズは2021~22年ほど出ませんが、20~22㎝アジが結構釣れるシーズンだと思ってます。15㎝アジも遊んでくれます(笑)

タックルデータ
  • Daiwa  月下美人MX AJING 510ULS-S(改)
  • Daiwa レブロス LT1000S
  • YGK  XBRAID S-PET AJING 0.25号(2023年から0.3号使ってます)

 👇クリック



おわり

コメント