注目の投稿

【気軽にアジング】ロッドとラインは特に重要!! これからアジングを始めてみたいと思っている人に。2年目アジンガーの戯言です。 (6年目に改訂)

  アジングは、気軽で手軽。。。でも奥は深いです😎😎😎 ジグ単アジングには、特にロッドとラインが重要😎😎😎  ジグ単アジング(シンプルで良く釣れるアジングの基本システム)の特徴は、    1.0g前後の 軽いジグヘッドを使うこと (投げること、水中で操ること) に尽きるのかなと思います。       あくまで、    アジを釣ること が目的なのですが、  そのためには、   軽いジグヘッドでワームをプランクトンやベイトにみたてて、 海中で漂わせたり、泳がせたりすること が重要です。  そして、この軽いジグヘッドを投げるためには、   細いライン(PEなら0.3、エステル0.4) がいいです。  50mとかは投げる必要はないのですが、   15mか20m は投げたいですね。  細いラインは抵抗が少なくなるので、太いラインより絶対的に有利です。  それに、細いラインは   魚の警戒心 を薄れさせ アタリをわかりやすく します。  ロッドは、 軽いジグヘッドを投げる アジのアタリを多くとる のに重要です。  そういう意味では、    アジングロッド は、秀逸かもしれませんね。           アジのあの モゾっとしたアタリ をどれだけ取れて、そして掛けられるかが アジングの面白さ なのかもしれません。              この モゾッとしたアタリ があったとき、(釣れると20cm以上が多いです) そのまま掛けるか 糸を送り込むか(竿先を送り込む) 糸を引くか  (竿先を引く) そのまま放置するか チョンチョンと竿先を動かすか (アジの口の中でワームを動かすイメージ)       どの選択肢を選ぶかを 一瞬で判断 し、そして 魚の動きが手に伝わってくる とほんとに、    やった😋😋😋 と叫びたくなります。  ぜひ、この 微妙なアタリ をとり、 20cmオーバーのアジ を釣るためにも、   特に、 釣り自体初心者の人 餌釣り、投げ釣り、浮き釣りが主な人 は、   アジング専用ロッド と 細いライン  (アジング専用ロッドは高価なイメージありますが、 6000円前後でアタリの取れるロッドあります。) を使って   1.0g前後のジグヘッド で、挑戦してみて下さい。       アジングは今の時期からが一番面白い です。  それに、アジング...

【気軽にアジング】 大阪市内の岸壁から20㎝以上アジをアジングで狙う!! ポイント・時期編 これからアジングを始めてみたいと思っている人に。4年目アジンガーの戯言です😎😎😎

 アジングは、気軽で手軽。。。でも奥は深いです😎😎😎

大阪市内の岸壁から20㎝以上のアジを釣るのに大切な4つのこと!!

  1. ポイントを知る(どこで)
  2. 時期を知る(いつ)
  3. タックルを揃える(なにで)
  4. テクを知る(どのように)

 あくまでも、私の大阪湾奥南港エリアでの釣行の中だけの話です。大阪湾奥のポテンシャルはまだまだ私のテクではありあまるものです。誤解なきようお願いします😂

1.アジングのポイントを知る

 大阪市内の岸壁で、20㎝オーバーのアジを狙います(笑)

 知ってる人はそんなの当たり前に釣れる、なんなら30㎝も。

 でもそれは経験してるからで、大阪市内に住む大半の人はたぶん知らないこと。

 私も4年前は普通に知らなかったです。

 どこででも釣れるわけではないので、SNSやブログ・釣具店で情報収集。詳しいアジンガーさんに教えてもらうのが一番早いのですが、アジングポイントを見つけるのもアジングの魅力なのでとにかく通ってみつけることをオススメします(^^♪

 
  • 2022年11月9日
  • 29.8cmと22㎝のアジ
  • pm7:30とpm5:50
  • 土肥富フロードライブヘッド0.6g
  • エコギアアジマスト2.4inch 艶シラス
  
アジングポイントの見つけ方
  1. 知人にアジンガーさんがいれば教えてもらう。釣り場で教えてもらえれば尚よし。
  2. 釣り場でアジ釣ってるアジンガーさんを見つける
  3. 釣り場の状況を見て探っていく。潮がよく動いてるとかサビキでアジ釣っている等々。

 アジングポイントを何カ所か見つけて通ってるとわかってくるのが、ポイントのくせ。

 けっこうありますよ。

 潮の流れは右から左とか、軽めのジグヘッドでないととか
 岸壁の際きわで
 フォールでアタリ多い
 大阪湾奥はボトムは外せない

 など

 時期や時間でかわるので探っていくのですが、基本このアジングポイントはこれという癖の強さあります。

 あと知っていて欲しいのは、大阪市内の岸壁は大阪港湾局の管轄で「立入禁止としない区域」が決められていること。

 立入禁止区域指定位置図に「立入禁止としない区域」図示。
 施工日は2022年1月1日。

 また、これとは別に釣り解放区が設定されてます。

 大阪港の港湾施設の「立入禁止区域」については大阪市のホームページ参照してみて下さい。危険を伴うこと、自己責任であることも明記されてます。大阪市ホームページから立入禁止で検索。)

 私が釣り再開した2019年より釣り禁止区域が厳しくなってます。

 人それぞれいろいろな意見や想いがあるので絶対こうしなければいけないとは言えないですが、釣りは危険を伴うものでそれなりの心構えは必要。そしてあくまで自己責任。

 残念ながら釣り場が狭くなってしまいましたが、チャリやバイクでの釣行なら気軽に行けるのでまだまだ魅力ある釣りができます。

 ロッド1本で、クーラーボックスなしなら可能かと(笑)

2.時期を知る

 大阪市内の岸壁では、例年春と秋から冬。

 春は4月から5月初め。早ければ2月か3月から釣れ始めますが今年はまだみたい。

 この時期のアジは釣れればほぼ20㎝オーバー。楽しみです(^^♪

 秋は10月から12月終わりまでが20㎝オーバーのアジ出やすい。

 特に12月のクリスマスから年末に釣れました。ただ昨年の2022年12月はとうとう釣れずじまい。難しい。

 時間帯はやはり夕まずめ・朝まずめの暗い内かなと思いますが、深夜帯も釣れてくれるので正直わかりません。デイアジで20㎝オーバーは難しいです。

 例外は2019年。この年だけ何故かデイアジで釣れてくれました。


  • 2021年4月17日
  • 24~25㎝のアジ
  • pm7:30~am0:30
  • 土肥富フロードライブヘッド0.8g
  • レインアジリンガービーバーグローオキアミパワー
  • マグバイトバキュームリング2inchアミグローラメ


  • 2022年4月25日
  • 23~28cmアジ
  • am0:20~1:10
  • 土肥富フロードライブヘッド0.4g
  • レインアジリンガービーバーグローオキアミパワー
  • エコギアアジマスト2.0inch アミエビ



  • 2021年12月11日
  • 24cmアジ
  • am6:30
  • 土肥富フロードライブヘッド0.8g
  • エコギアアジマスト2inch アミエビ

  • 2019年10月26日
  • 20cmアジ
  • pm3:50
  • マグバイトバキュームリング2inch クリアレインボーラメ

おわり

コメント