大阪湾奥南港アジング 2022年12月
表層で釣れるアジングの楽しさを初めて知る!! 20㎝オーバーでなかったのは残念でした(笑)
- 12月3日『YOASOBI』 pm5:00~am1:00
- 12月7日『夕まずめ』 pm4:00~8:00
- 12月10日『夕まずめ』 pm4:00~8:00
- 12月12日『夕まずめ』 pm5:00~8:00
- 12月17日『YOASOBI』 pm9:00~am1:00
- 12月24日『YOASOBI』 pm5:30~am0:00
- 12月30日『夕まずめ』 pm5:00~8:30
1.12月3日『YOASOBI』 pm5:00~am1:00
夕まずめに良いアジ狙ってみました。
ボトムにいい感じの流れありましたが、小アジ一匹のみ。
- 15cmアジ
- pm5:50
- 土肥富フロードライブヘッド0.6g
- エコギアアジマスト2.4inch クリアホロ
22時場所移動して、
- 15cmタケノコメバル
- pm22:00
- 土肥富フロードライブヘッド1.2g
- エコギアアジマスト2.0inch アミエビ
- 15cmアジ
- pm22:50
- 土肥富フロードライブヘッド1.2g
- エコギアアジマスト2.0inch アミエビ
表層狙ってみたら小アジ続けて釣れてくれました。
風利用してのテンション抜けフォールが肝!!
- 15cmアジ
- pm11:00~11:40
- 土肥富フロードライブヘッド0.8gと1.0g
- エコギアアジマスト2.0inch メロングロウ
- 15cmアジ
- pm11:00~11:40
- 土肥富フロードライブヘッド0.8gと1.0g
- エコギアアジマスト2.0inch メロングロウ
詳しくはこちらで、
2.12月7日『夕まずめ』 pm4:00~8:00
この子のおかげでアジほげ回避


- 15cmアジ
- pm7:10
- 土肥富フロードライブヘッド1.0g
- エコギアアジマスト2.0inch パールグロウ
いい感じの潮のよれよどみではあたらず岸壁際で。
アタリは暗くなってから。
小アジ15㎝1匹
20㎝オーバー
サバ3匹
3.12月10日『夕まずめ』 pm4:00~8:00
アジほげた
大潮は相性悪い。。。
サバ1匹
大潮まわりは時合いが難しい?
満潮時に全く潮動かなかった
帰り際に表層でサバ祭り
時合のメリハリが半端ない
小潮まわりなんなら長潮若潮のほうが良いかもと思ってしまう(笑)
4.12月12日『夕まずめ』 pm5:00~8:00
一昨日アジほげたポイントで
流れ緩いけど岸壁際にできた潮のよれよどみを通すときました(笑)
レンジは表層からボトムまで

新子パターン?探索中
小アジ15㎝5匹 サバ1匹
- 15cmアジ
- pm6:30
- 土肥富フロードライブヘッド1.0g
- エコギアアジマスト2.0inch パールグロウ
- 15cmアジ
- pm7:00
- 土肥富フロードライブヘッド1.0g
- 15cmアジ
- pm7:15
- 土肥富フロードライブヘッド1.0g
- 15cmアジ、サバ
- pm8:10
- 土肥富フロードライブヘッド1.0g
大阪湾奥新子パターン?アジング
これらのワームで狙う
良いアジ釣れるかどうか(笑)
アジングチョイス
アジマスト艶シラス2.4inch
アジバウンドスティック
アジングチョイスはフォール中にクンッと綺麗なアタリ
5.12月17日『YOASOBI』 pm9:00~am1:00
この日はなぜか潮の流れが速かったり緩くなったり
その都度、釣れるポイント変わる
表層だったりボトムだったり、15m先だったり手前だったり
疲れる

小アジ18㎝まで。10数匹くらい(笑)
寒くて数えてなかった
24時まで退屈しない程度にアタリあり、釣れてくれました。
23時から少しサイズUP。
6.12月24日『YOASOBI』 pm5:30~am0:00
前半風あり何してるかわからない。後半少し弱まりました。
JH重くするとアタッテこない
ボトム、JH0.8g、アジングチョイスでなんとか4匹
渋すぎ

小アジ15㎝ 4匹
- 15cmアジ
- pm7:50
- 土肥富フロードライブヘッド0.8g
- アジングチョイスクリアホロ
- 15cmアジ
- pm8:20
- 土肥富フロードライブヘッド0.8g
- アジングチョイスクリアホロ
- 15cmアジ
- pm9:20
- 土肥富フロードライブヘッド0.8g
- アジングチョイスクリアホロ
- 15cmアジ
- pm11:50
- 土肥富フロードライブヘッド0.8g
- アジングチョイスクリアホロ
7.12月30日『夕まずめ』 pm5:00~8:30
このアジングポイントでたぶん一番いい感じの潮のよれよどみ
風強く、TGJH2.0gでしっかりボトムとってみる
釣れたのは中層のリトリーブで
20㎝きたかと思ったらしっかりサバ(笑)
アジ15㎝2匹 サバ1匹
- 15cmアジ
- pm5:40
- ダイワ月下美人アジングジグヘッドTG#10 2.0g
- エコギアアジマスト2.4inch 艶シラス
- 15cmアジ
- pm6:00
- ダイワ月下美人アジングジグヘッドTG#10 2.0g
- エコギアアジマスト2.4inch 艶シラス
- 25cmサバ
- pm6:20
- ダイワ月下美人アジングジグヘッドTG#10 2.0g
- エコギアアジマスト2.4inch 艶シラス
時合いの兼ね合いかもしれないですが、TGJH1.5gにするとアタリとれませんでした。
これが冬のアジングですかね(^^♪
帰り際、アジングチョイス・TGJH2.0gボトムリトリーブで3回あたり小アジ1ポロリ。
アジングチョイスは1.0g以下でフワフワだと思ってたので収穫ありでした。
おわり
タックルデータ
Daiwa 月下美人MX AJING 510ULS-S
土肥富フロードライブヘッドなど
エステルライン
YGK チェルムアンバーコード SG S-PET 0.25号 1.4lb
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます。励みになります。